人気ブログランキング | 話題のタグを見る

The Brink of Apocalypse

 昨年1月、イギリスのチャンネル4で、The Brink of Apocalypse(終末へのカウントダウン)という番組が放映されたのですが、当時私は日本におりましたので、これを観られずに悔しい思いをしておりました。ところが最近、元CIAのベン・フィッシャー氏から、このプログラムを見せてやると誘われましたので、渡りに船と参加してきました。ちなみにフィッシャー氏もさりげなくこの番組に登場されていますので、番組のデータを持っておられたようです。氏は、機密の一杯詰まっていそうな自分のノートパソコンをモニターに繋いで鑑賞会を開いてくださいました。
 本番組は、1983年に米ソの軍拡競争が再加熱し、核戦争の一歩手前までいった状況を、当時の映像や関係者のインタビューによって再現しています。事の発端は、1983年3月に当時のレーガン大統領がソ連を名指しで「悪の帝国」と発言したことをきっかけとして米ソ関係が硬直化し、さらにアメリカ、NATO諸国が「エイブル・アーチャー」と呼ばれた対ソ軍事演習を行なったことにありました。これら一連の挑発行動はソ連側指導者をいたく刺激することになります。その結果、それまで進められていた中距離核兵器制限条約交渉も行き詰ってしまいます。世界終末時計が示していますように、1983年の状況は、核戦争の危機が騒がれたキューバ危機の時よりもさらに悪化していたわけでありまして、1983年9月には大韓航空機撃墜事件として緊張は一気に顕在化します(そういえば「北○の拳」の連載開始も1983年でしたね)。さらにその3週間後には、ソ連の早期警戒衛星がアメリカから飛翔してくる核ミサイルを捉え、警告を発することになります。これはもちろん衛星の誤報であったわけですが、あと数十分で核ミサイルがソ連に着弾するかもしれないという状況で、現場は混乱します。この時、現場の責任者であったスタニスラフ・ペトロフ中佐はこれを誤報と断定し、軍規違反を覚悟してソ連側からのミサイル発射に辛うじてストップをかけたわけであります。
 しかしこの誤報騒ぎの後も、米ソ関係は改善するどころか悪化し、まともな外交交渉も行なわれなくなるため、お互いの意図を探ることすら困難となります。当時KGBのナンバー2であったウラジミール・クリュチコフ氏は番組のインタビューに答え、今でもアメリカが核戦争を始める気であったと信じており、エイブル・アーチャーの完了する11月には開戦の可能性があったと示唆していました。そして双方が疑心暗鬼の状況となったのですが、米ソはインテリジェンスによってお互いの意図を探ろうとします。西側はイギリス・MI5が二重スパイとして雇っていた、KGBロンドン支部のオレグ・ゴルディエフスキーを、ソ連は東独の情報機関、シュタージが雇っていたNATOの高官、レイナー・ラップ(コードネーム;トパーズ)を使ってお互いの意図を探ります。ゴルディエフスキーはMI5、CIAに対して、ソ連指側導層が西側のエイブル・アーチャーに戦争の脅威を抱いているということ、ラップはKGBに対して、西側には戦争を始める意図はないと伝えることに成功します。そしてこのような双方のスパイの働きによって、世界は核戦争の危機から脱することになるわけです。
 本番組は偶発事故による核戦争の恐ろしさを存分に伝えてくれますが、やはりインテリジェンスによるネットワークというものも、外交関係が機能しない場合の安全弁として日頃から構築しておく必要があります。例えば、アメリカとイスラエルの関係の場合、機微な外交問題は大抵、CIAとモサドのラインで話し合われるそうです。CIAもモサドも双方の最高権力者に直結する組織ですから、外交当局を通すよりも都合が良いということでしょうか。我が国も、例えば公式に外交関係のない国であっても、インテリジェンスのネットワークを有しておけば、いざという時にそれが機能することも考えられるわけです。
 そういえばウェブ上で本番組がアップされているのを見つけましたので、興味のある方は一度お試しください。
by chatnoir009 | 2009-05-13 23:12 | その他