今週のSIGは、CIAの歴史研究でした。カリフォルニア州立大学のヒュー・ウィルフォード教授から、「秘密の帝国:CIAの帝国史」と題した報告がありました。米国の情報機関であるCIAが帝国史?と一見不思議なタイトルですが、教授の問題意識は、1947年に米国政府のために情報収集、分析を行う組織として設置されたCIAが、なぜ急速に海外での秘密工作を生業としていったのか、というものであり、そこには20世紀前半に大英帝国が築いた世界各国の諜報網を、米国が受け継いでいったからではないか、という仮説が披露されました。つまり英米の連携という視点でみれば、CIAは大英帝国のインテリジェンスの遺産を受け継いで、各国で秘密工作を行っていたということでしょうか。
最近のインテリジェンス史研究でも歴史学会における研究動向の影響が見られ、帝国史、さらにはLGBTなど、従来の一国のインテリジェンス史にとどまらない、マルチナショナルやマイノリティーに対する視点、などが取り上げられるようになっています。ただし今回のウィルフォード教授の説はあくまでも、「米国視点からはそう見える」的なものでしたので(教授は英国人ですが)、他の英国人研究者からは色々と突っ込みも入っていました。英国人的な感覚からすれば、大英帝国における諜報網はMI5とMI6によって維持されたのであり、それは第二次大戦後に英国が植民地経営から手を引いた後も、各地におけるMI5の情報網は確保されていたので、CIAにそれを譲ったつもりはない、との思いがあるのではないかと想像するのですが、ただ現場レベルを実証的に検証すれば、世界各地でMI5, MI6とCIAが様々な協力を行っていたことは事実であります。私も以前、スエズ危機について調べたことがありますが、やはり戦後、中東における英国の勢力圏にCIAが入ってきて、MI6と情報を共有していた、という話もありましたので、それを繋げていけばウィルフォード教授の主張にも首肯できるというものです。
いずれにしましてもウィルフォード教授が6月に発表する予定の著作、TheCIA:An Imperial History で詳しく論じられることになるかと思います。